2018年4月2日月曜日

歩き出した少年

脱落の前には
物事の順序を理解しなければならない。
逆算された、希望という名の未来を
持ち続けなければ
踊らされ続け
崩れたレールを捜し続けなければ
奈落への階段へと
転がり続けるだろう。
その時
初めて見る
自分の愚かさを
順序を知るには若すぎた
少年達は
新たな希望という名のレールを自分で敷くだろう。
崩れぬレールを敷けるのはごく一握り。
多くは崩れぬと信じた
足元の道を
得たいの知れない社会という名の渦に
引きずり込まれ
這い上がれず
打ちのめされる

誰も教えてくれない
物事の順序を。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

(高い理想)同じ所をぐるぐる回っている方へ。(目の前のこと)

これをしよう。 何かの続きのような気がする。 あれをしたい。これをしたい。 何足もの「草鞋」を集める。 「草鞋」を履いたり、脱いだり。 少しづつ前に進んでいる。 高い理想は時には、人によっては 高いストレスを催す。 私は向いている事、得意なことをしようと思う。

人気作品