2022年12月9日金曜日

近況報告

  ブログを更新するという習慣が抜けて来ました。

市の文芸会館に詩を載せていただいたり

図書館に数点作品が載るというご縁もいただきました。

同人の詩集も発行させていただきました。

 そこで思ったことを書かせていただきますと

作家さんは意外と普通に街の中に溶け込んでいます。

私の初期のイメージでは

家の自室に籠って煙草を吸いながら

絶対に!現代詩しか書かないのだ!

また、もの書き以外の仕事は絶対にしたくない。

そういうイメージでした。

確かに、歴史上に名前が残っていらっしゃる方は

多くは、途中で自分の社会的立場を捨て

山荘に籠って何年も思索や研究をしたり、

30代40代で家にずっといるようだけど、

何をしている人なのかな?と

近隣の人に不思議がられて、思索や執筆に没頭するタイプも

いたようです。

現代においてはスマホやパソコンがあるので

ある程度?自由に出来るかもしれませんね。


僕の描くスタイルが自分の中に世界の理想があって

それが「人間」であったり「社会」であったりする訳です。

日々の葛藤を文字に起こしている感じです。

最近は、心のざわめき。

魂の平穏さを保っていられる方法を見つけたので

日々、トレーニングしております。

注目の投稿

(高い理想)同じ所をぐるぐる回っている方へ。(目の前のこと)

これをしよう。 何かの続きのような気がする。 あれをしたい。これをしたい。 何足もの「草鞋」を集める。 「草鞋」を履いたり、脱いだり。 少しづつ前に進んでいる。 高い理想は時には、人によっては 高いストレスを催す。 私は向いている事、得意なことをしようと思う。

人気作品