2024年5月3日金曜日

心と環境と感覚

 人付き合いは一生続く。

何か居心地が悪い。そう思うのは本人の心と環境と感覚が関係していると思う。

 具体的にみていくと、家族の中にも人間関係が存在する。

さらには集団心理も働く。

四人家族ともなれば、③対①になったり。②対①対①にもなりうる。

どこにいても、味方、敵がいるように感じてしまう。

自分と接する人の二割くらいはあなたを嫌ってくる。

もう、これは気にしても変わらないと諦める他、ないのだろうか。

 公私の場では、あなたを嫌ってくる人に、好かれようとするより。

自分と相手、お互い尊重しあい、プラスのエネルギーで高めあっていくこと。

その方が楽しいし、ポジティブにもなれる。

その時、初めて自分がネガティブだったと気づく。


そして、普段からポジティブの輪の中にいると、どんどん前に進める。

成長もきっと早くなる気がする。

2024年5月1日水曜日

海の如くの大きな船

 少し、ほんの少し。小さな何かを祈ることで

何かの発見が、向こうからやってくる。

今までの、闇が急に照らされ光の世界がやってくる。

水、火、風、地。それぞれを感じる時、とても幸せで

楽しい気分のなってくる。

苦しみが楽しみになり

まるで、全ての人達を大きな船で運んでいるようだ。

それは、トレジャーハンティングをする船のみたいに

心地よく、一切の楽をうく。

はじめから、船に乗っていたのだろうか。

それを、自覚するとき周りに影響を及ぼし

嵐をも乗り越える。


2024年4月29日月曜日

現実と理想はどういう関係?哲学もどき

 現実を観る事は出来るのだろうか?

今、仮にこの姿だと自分自身が思っていたり、

原因

  + 

結果

因果によって

成り立っているのだろう。何か、に気づいたとき理想に向かう。

注目の投稿

(高い理想)同じ所をぐるぐる回っている方へ。(目の前のこと)

これをしよう。 何かの続きのような気がする。 あれをしたい。これをしたい。 何足もの「草鞋」を集める。 「草鞋」を履いたり、脱いだり。 少しづつ前に進んでいる。 高い理想は時には、人によっては 高いストレスを催す。 私は向いている事、得意なことをしようと思う。

人気作品